店舗デザイン・施工なら藤倉工務店 店舗のデザイン実績1000社越!
TOP > ご提供サービスについて > 新築設計・施工
藤倉工務店では、新築、建て替え、大規模な増改築なども承っております。
工務店ならではのかゆいところにも手が届くサービスが、ちょっと自慢です。
店舗付き住居の新築をご依頼頂いた
越前堀薬局PUSH様の物件を例にし、詳しく行程を紹介しています。
一般的な新築のプロセスは以下のような流れとなります。 |
||
1 |
構造、隣接する建物の状況、建築条件、コスト等を検討し、プランの作成に入る。 |
必要期間30日 |
2 |
プランをベースに具体的に計画作成作業に入る。 |
必要期間20日 |
3 |
2で提出した計画書の検討期間。予算やプラン変更などもこの時に再検討。 |
必要期間30日 |
4 |
計画決定により、設計契約を頂き基本設計、確認申請の手続きに入る。 |
必要期間80日 |
5 |
工事請負契約を頂き、着工準備に入る。確認済書が役所から下りた後着工となる。 |
必要期間30日 |
6 |
実施工事期間 |
必要期間150日~ |
新築工事の場合、近隣問題や確認申請の進行状況に多少遅れが生じる可能性があるためスケジュールに余裕を持った計画が必要となります。構造や施工条件によっても工期はかなり違いがあります。計画段階で方向性をきちんと検証することがとても重要です。
私達は商業建築専門の工務店として、店舗併用住宅やオフィスビル、商業ビルなどをご提案し設計、施工いたします。お気軽にご相談ください。
築年数50年のブロック造2階建の建物の建物のお直しの実際の工程をご紹介致します。 |
|
1 |
ご依頼 |
築年数50年のブロック造2階建の建物を(現状1階店舗、2階物置として使用)3階建てのビルに立て直したいとご依頼を受けました。その後5階建てに変更。 |
|
2 |
プランの作成 |
毎週木曜日の夜19:30からの約3時間を定例会議の日と位置付け、施主様と打ち合わせを重ね、プランを練り上げました。 |
|
3 |
基本計画がスタート |
方向性が決まり、設計計画を締結し、基本設計がスタートします。 |
|
4 |
工事の準備へ 1 |
「確認申請」を役所に提出、確認がおりたら工事契約を締結し工事の準備に入ります。 |
|
5 |
工事の準備へ 2 |
工事準備中の大安吉日、「地鎮祭」を行いました。 |
|
6 |
工事着工-1 |
いよいよ工事着工です。
次に鉄骨を建て2回目の「中間検査」を受けました。 |
|
7 |
工事着工-2 |
その後、鉄骨に「耐火被覆」を施工後3回目の「中間検査」を受け、カーテンウォール・サッシュ・屋上防水をし、平行して内装工事を行います。順調に工事が進み、外部足場がはずれいよいよ建物が姿を現しました。 |
|
8 |
竣工 |
什器が運び込まれ、最終クリーニングが完了、最後に「完了検査」を受け、無事に竣工式を迎えることができました。 |
投薬カウンターにすりガラスの仕切をつけました。薬を受け取るお客様が隣に並んだ方に内容がわからないようにとの配慮からです。また、店内が狭いため、ガラス素材を使うことで仕切部分の圧迫感を押さえました。写真左